
うつわは、有田焼「1616 / arita Japan」
有田焼の広範囲に及ぶリサーチと分析を行って創り出されたショルテン&バーイングスによる「カラーポーセリン」
今回は、1616 / S&B “Colour Porcelain by Scholten & Baijings S&B”シリーズの
“S&B Bowl 160 White/LightOrange”に盛り付けました。
野菜たっぷりドライカレー
レシピ
【作り方 / 5~6人分】
合挽き肉 ── 500㌘
玉ねぎ ── 1と1/2個
にんじん ── 1本
ピーマン ── 3個
カットトマト ── 2p
カレー粉 ── 大さじ1と1/2~2
◎ソース、醤油、ケチャップ、はちみつ ── 各大さじ2
◎酒 ── 大さじ3
◎しょうが、にんにく(チューブ) ── 各1㌢ずつ
オリーブオイル ── 大さじ1

【作り方】
1、 玉ねぎ、にんじん、ピーマンをみじん切りにする。(フードプロセッサーにかけても)
2、 フライパンを熱し、オリーブオイル入れる。玉ねぎ、にんじん、ピーマンを炒める。

3、 2がしんなりしたら、合挽き肉を入れて炒める。

4、 肉の色が変わったらカットトマトを入れて、10~15分程煮込み、水分をとばす。
5、 カレー粉を入れ、全体に馴染ませる。

◎の調味料を入れ、時々かき混ぜながら、汁気が無くなったら出来上がり。
1616 / arita japan
1616 / arita japan のクリエイティブディレクターである柳原照弘は、陶磁器の可能性を試みた新しい素材を用いながらも、多様な食生活に対応する「スタンダード」のデザインを担当し、
ショルテン&バーイングスが、有田焼の広範囲に及ぶリサーチと分析を行い、今回の「カラーポーセリン」と呼ばれるシリーズを創り出しました。

日本の伝統色である、淡く、果敢ない色の層を重ねながら、陶磁器という文脈の中で再解釈したテーブルウェアのシリーズは、現代的で非常に機能性の高い形の中に、有田の特有の色遣いが反映されています。

使用したうつわ、有田焼「1616 / arita Japan」は優しい印象に仕上げられています。
アイボリーやピンクなどの、ポップなカラーバリエーションが魅力的です。
やわらかい風合いで、心を和ませてくれます。
1616 / arita japan 株式会社 百田陶園
〒844-0022
佐賀県西松浦郡有田町赤坂アリタセラ
Tel: 0955-42-2519
Fax: 0955-43-3656
Instagram:@1616_arita_japan
お求めはこちらからできます。