MENU

磁器と陶器の違いとは?食器で使われやすい焼き物や見分け方を解説

磁器についてこんな疑問感じたことはありませんか?

「磁器と陶器の違いは?」
「磁器と陶器の見分け方は?」
「食器は磁器と陶器のどちらが使われることが多い?」

日本には多くの焼き物が存在していますが、その中でも有名なのが”陶磁器”とまとめて呼ばれることも多い「磁器」と「陶器」です。

一般的に使用されるときは”陶磁器”としてまとめて使われるため、ほとんど同じような焼き物、もしくは同じ用途で使われる焼き物と認識している方も少なくありませんが、実は磁器と陶器には明確な違いがあります。

本記事では、磁器と陶器の違いや食器として使われる焼き物、見分け方などについて詳しく解説します。

目次

磁器と陶器の違いとは?

茶色の木製のテーブルに白いセラミックのボウル

ここでは、磁器と陶器のそれぞれの特徴を解説してから、具体的な違いについて解説します。

磁器とは?

磁器とは、鉄分の少ない粘土と長石・珪石をバランスよく配合して作られる焼き物です。

ガラスに近いような質感に焼き上がるため、給水率は限りなく0に近いという特徴があります。

磁器の代表的なブランドには、”日本三大焼き物”といわれる有田焼・伊万里焼や、京焼、砥部焼などがあります。

陶器とは?

陶器とは、有色粘土を主成分として作られる焼き物です。

焼き上がった後、表面に鉄分が付くことで色味が出ることも特徴となります。

また、焼き上がりの表面には細かいスキマが開いているため、水分を吸収しやすいという特徴もあるのです。

陶器の代表的なブランドには、益子焼きや瀬戸焼、子鹿田焼などがあります。

磁器と陶器の違い

焼き物の中には「磁器」と「陶器」という似ている2つの種類がありますが、この2つの種類の最大の違いは原材料です。

磁器と陶器はどちらも「珪石」や「長石」などの鉱物を使用して作られますが、磁器は白色粘土にガラス質の長石が使用され、陶器は磁器よりも長石の割合が多く粘り気のある有色粘土が使用されるという原材料の違いがあります。

また、原材料が異なるため、焼き方にも違いが生まれ、陶器(800℃〜1250℃)よりも磁器(1200℃〜1400℃)のほうが高温で焼かれるという特徴もあります。

このように原材料が異なることで、焼き上がりの雰囲気が異なり、磁器は透明感のある仕上がりになり、陶器はずっしりとした重量感のある仕上がりになるのです。

食器で使われるのは磁器と陶器のどっち?

Free White Tableware photo and picture

私たちの生活では日常的に焼き物が使われていますが、食器として使われる主な焼き物は「磁器」です。

というのも、磁器の表面は緻密に焼き上がり吸水性がほぼ0であるため、水分や油、匂い、汚れなどを吸収しないからです。

一方で陶器は表面に細かいスキマが多くみられるため、相対的に吸水率が高く、食器洗いや乾燥などが面倒な一面があります。

このように、日常的に使用する食器として磁器はメリットが大きいため、陶器ではなく磁器が使われることが多いのです。

とはいえ、磁器は陶器に比べて割れやすい、高い温度差が生じると割れやすいなどのデメリットもあるため注意しましょう。

磁器と陶器の食器の見分け方

Free Bowls Cups photo and picture

磁器と陶器には明確な違いがありますが、実際食器を選ぶときにどっちかわからなくなってしまうこともあるでしょう。

そんなときは、以下のポイントを参考に磁器と陶器の判別をしてみましょう。

  • 光が透けるか
  • 叩いたときの音はどうか
  • 手触りはどうか

それぞれの判別ポイントについて、以下で詳しく解説します。

1.光が透けるか

磁器は光を通す性質(=透光性)があるのに対し、陶器は透光性がないため、光を通すかどうかで判断することができます。

2.叩いたときの音はどうか

磁器は叩いたときに金属のような高い音がするのに対し、陶器はずっしりとした鈍い音がします。

そのため、軽く叩いてみた音で磁器か陶器かを判断することも可能です。

3.手触りはどうか

磁器は非常に緻密に作られているため手触りがツルツルですが、陶器は細かいスキマが多くみられるため手触りがざらつくことが多いです。

手触りは磁器と陶器を判別しやすいポイントとなりますので、まずチェックしてみましょう。

まとめ

本記事では、磁器と陶器の違いや食器として使われる焼き物、見分け方などについて詳しく解説しました。

磁器と陶器の大きな違いは原材料となっており、それぞれ異なる特徴がある焼き物です。

そのなかでも磁器は食器として使うために便利な特徴を持っているため、一般的な食器は磁器が使われることが多いのです。

とはいえ、磁器と陶器のどちらも食器で使われることはあり、こだわった食器を選びたいという方は陶器の食器を選んでみるといいでしょう。

また、最近では陶芸教室の体験レッスンなどで自分の陶器の食器を作る方も増えていますので、世界にひとつだけの陶器の食器を作ってみるのも面白いですよね。

ぜひ本記事を参考にして磁器と陶器の違いおよび見分け方をチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次